
料理の時間を楽しく素敵に彩ってくれる竹のキッチンツールセット
おしゃれで温かみがあって、料理好きな方の台所には必ずあると言っても過言ではない天然素材のキッチンツール。その中でも、あると便利な「米とぎマドラー・泡立て器」「傾斜へら」「三角菜箸」の3種類がセットになりました!
お米を研ぐための専用アイテムって!?米とぎマドラー・泡立て器
ライフスタイルメディア「MANEKU」の公認ライターさんも愛用中!

今回、こちらの「米とぎマドラー」を実際に使われ、ライフスタイルメディア『MANEKU』で紹介してくれたのは、MANEKU公認ライターのyuccaさん。
「米とぎマドラー、おすすめです☺️。弾力性に富んだ竹ひごで優しく米を研ぎ、 鍋やボウルなども傷つけません。私はお米を研ぐことにしか使ってないのですが、米とぎが楽になり重宝しています♪」とのこと。
素朴でかわいい見た目のため、収納はキッチンにぶら下げて“見せる収納”をされているご様子。また竹製のキッチンツールなので、使い込むことで生まれる〝色合いの変化”も楽しみにしているそうです。
自然素材の「竹」だからお米にも炊飯器にも優しい
竹素材なのでしっかり研いでもお米や、炊飯器の内側を傷つけることがありません。
お米を研ぐだけでなく、ホットケーキやお好み焼きの生地や、卵を混ぜたりと泡立て器としても重宝します。ホームパーティでテーブルで使う時にも、金属製よりも素敵に楽しめそうです☆
炒める・混ぜる・潰す・和える 一本で4役!傾斜へら
工程ごとに別々の道具もあるけれど、一本で全部できた方が洗いものも減るし便利ですよね。料理時間の短縮にしっかり役立ってくれそうです。
竹素なので軽くて手になじみやく、鍋やフライパン・テフロン加工も傷つけにくいのも嬉しいポイント。竹は木よりも繊維密度が高いため丈夫で、長く使い続けていただけます。
持ちやすさにこだわった三角菜箸
持ちやすい三角の菜箸は、独特の使い心地とフィット感が特徴。料理の時にひんぱんに使う菜箸は持ちやすさも大切なポイントです。
軽くてすっきりとした見た目も素敵なので、テーブルで取り分け用の箸としても重宝しそうですよ☆
3種のキッチンツールで使われる竹素材は九州産の竹。一か所だけでなく、その時々で出来の良い場所の竹を使って素材選びからこだわって作られています。
専用のパッケージに入れてお届けします。