
料理を盛りつけるだけ!簡単におしゃれ度UPのスレートプレート
ホームパーティのテーブルコーディネートでは、パッと見ただけで気分が上がるようスペシャルな器でおもてなしをしたいですよね?そんな時におすすめしたいのが「スレートプレート」です。
スレートとは天然の粘板岩のこと。石そのままのテクスチャーが存在感たっぷり!盛り付けを工夫しなくても料理を乗せるだけで映えるので、盛り付けが苦手な人にもとってもおススメです。
ライフスタイルメディア「MANEKU」の公認ライターさんも愛用中!
今回、「スレートプレート」の活用法をライフスタイルメディア『MANEKU』で紹介してくれたのは、MANEKU公認ライターのtakn_ayakoさん
「スレートプレートは天然の石なので ひんやりとしたプレート。なのでケーキを乗せるのにいつも活躍してくれています。さらに、ケーキだけでなく、お寿司などの和食や 洋風メニューのパスタなど、何を乗せてもおしゃれにきまりますよ(^^)」とのこと。
「ガラスドームやレース柄のペーパーも、ブラックだから余計に映えて眺めてるだけでうっとり♫」スレートプレートにさらにアイテムを加えることで、見た目のバリエーションも広がると教えていただきました☆
直接料理を乗せずにもう一つアイテムをプラスすれば、油汚れの防止にも一役かってくれそうです。
ある日のtakn_ayakoさんのワンプレートメニュー。おもてなしのシーンだけでなく、例えば休日のブランチにも活躍してくれそうです☆(こちらは丸形の使用例です)
光洋陶器さんのこだわりのスレートプレート
光洋陶器さんは岐阜県東濃地方で1964年創業。東京オリンピックが開催され、国内が好景気に湧いた頃。外食産業も飛躍的に進歩し、テーブルウェアへの注目も高まっていた時代に海外輸出メーカーとして歩み出されました。
“プロに求められる器をつくる”姿勢にこだわってモノづくりを続けられている光洋陶器さんの「スレートプレート」は表面への汚れ防止のコーティング加工など使いやすさにもこだわっています。
ざらりとした表面には、天然のものならではの「くぼみ」や「傷」がある場合がありますが不良品ではありませんのでご了承ください。
フチは石を砕いたそのままのデザイン、なので一つ一つ砕け具合が違います。
表面には油汚れ防止のコーティングが施されています。また、裏面にはテーブル傷付き防止用スポンジ加工がされているので滑り止め防止にも一役買ってくれます。


その他の光洋陶器のスレートプレートはこちらでチェック!
